手習ふ

手習ふ
てならう【手習ふ】
(1)習字をする。 字を書くことを習う。

「~・ふ人の, はじめにもしける/古今(仮名序)」

(2)慰みに, 歌などを無造作に書く。

「あやしき硯召し出でて~・ひ給ふ/源氏(浮舟)」

(3)学問・稽古などをする。

「これより~・ふはじめ/浮世草子・永代蔵 1」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”